【萬安39號演習(防空演習)】のお知らせ(2016/3-4月)
2016年、下記の期間に「萬安39號演習(防空演習)」を実施すると発表されました。
「萬安演習(防空演習)」実施時間: 03/21(月)13:30-14:00 (中部)苗栗縣 台中市 南投縣 雲林縣 彰化縣 嘉義市(縣) 04/08(金)13:30-14:00 (離島)澎湖縣 04/13(水)13:30-14:00 (離島)金門縣 04/18(月)13:30-14:00 (北部)台北市 新北市 宜蘭縣 基隆市 桃園市 新竹市(縣) 04/21(木)13:30-14:00 (南部)屏東縣、臺南市、高雄市
防空警報が鳴り響き次第、避難誘導及び管制運転が行われます。 それに伴い、台北MRT、台湾高速鉄道、台湾鉄道は通常通りに運行されますが、 解除のサイレンが鳴るまで駅から出ることはできません。
※通常の観光には影響がございませんが、状況によりルート変更の場合がございます。
同時期にご旅行をご予定の方は、予めご了承ください。
**************************************** 萬安演習とは? 台湾にて有事が発生した際の防空演習になります。 市内にサイレンが鳴り響き、その後再びサイレンが鳴り響くまでは 外出を自粛する必要があります。(その間約30分) 既に外出している場合は、建物の中へ避難する必要があります。 又、通行中の車は一旦停止し、解除のサイレンが鳴るまで路肩へ 一時停車が義務付けられます。
関連記事
台北市内の風景を眺めながら高級ホテルの食事を楽しめる二階建ての「レストランバス」が、3月19日から第6季の新メニューを提供し始めました。 今回は市内の五つ星ホテルであるグランドハイアット台北(台北君悦酒店)と提携しています。 午後2時からのアフタヌーンティー「香頌午茶」はセイボリー(塩気のあるフード)3点とスイーツ3点が提供されます。 午後5時からと午後7時30分からのディナー「義享曼哈頓」は、2
新型コロナウイルス後、日本人観光客を台湾に誘致するため、交通部観光局は3月、台湾旅行会社、観光農場、観光関連産業などの関係者らを率いて九州福岡県と関西大阪府など2ヵ所で台湾の観光プロモーションイベントを行っています。 17日に福岡で観光業界の関係者を対象に「台湾観光セミナーin福岡」や「台湾観光懇親会in福岡」を開催し、19日と20日に大阪市阿倍野区のファッションビル「あべのHoop」で一般市民を
原住民族委員会は3月13日から16日まで、オーストラリアのパースで開かれた第2回「世界先住民族観光サミット」に訪問団を派遣し、関連のイベントや座談会などに参加しました。 同委のイチャン・パロー主任委員が、台湾で2024年の第3回サミットが開催すると発表しました。 今回のサミットには21か国から630人余りが参加しました。