top of page

オンライン台南市美術館、林志玲ががナレーション

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、防疫レベルが第3段階が引き上げられてから休館している台南市美術館は6月21日、歴史や収蔵品などを紹介する「オンライン美術館」イベントを発表しました。 モデルで女優の林志玲(リン・チーリン)がナレーションの担当となっており、台南市政府観光旅遊局によると、林志玲は出演の依頼を即答で応じた上、無償で引き受けることを表明し、その分の予算を公益や感染対策に回しててほしいと申し出た。 動画では、6月24日、7月1日、7月5日の午後7時に1本ずつ、台南市美術館、台南市政府観光旅遊局、台南市の黄偉哲市長のfacebookページにて公開されます。

台南市美術館:https://www.tnam.museum/ 台南市政府観光旅遊局:https://www.twtainan.net/ja 黃偉哲市長facebookページ:https://www.facebook.com/taiwanweicher

関連記事

日本政府は台湾の半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)に対し、熊本県への第三工場の建設を希望しており、熊本空港付近で土地を探し、補助金も提供する方針であると明らかになりました。 第三工場については、11月21日にアメリカのブルームバーグがTSMCが熊本県への第三工場建設を検討していると報じています。

毎年台東で開催されている人気イベントの「台灣國際熱氣球嘉年華(台湾国際バルーンフェスティバル)」が11月29日、Facebookページにて2024年の開催日程を7月6日から45日間と発表しました。台東県は例年、イベント日程を開催の2,3ヶ月前に発表していました。今回の発表を早めた理由について、国内外の熱気球ファンが余裕をもって台東への旅程を計画出来るようにするためと述べています。 台東県は2024

今年で10周年を迎えるアジア最大のスタートアップのイベント「MeetTaipei2023」が南港展覧館2館で、11月30日から12月2日に開催され、400組を超えるスタートアップが集まりました。また、アメリカ、日本、香港、マレーシアなど国外からも100組近くのスタートアップが参加しました。開催初日の開幕式には、賴清德副総統や蔣萬安台北市長らが参加しました。

bottom of page