バチカンで開催の国際ワークショップ「気候危機から気候の回復力へ」、台湾代表団が出席
- 千緩 島田
- 2024年5月22日
- 読了時間: 1分
外交部が5月17日、環境部の施文真政務次長と国立清華大学科技法律研究所の范建得教授がバチカンで開催された国際ワークショップ「From Climate Crisis to Climate Resilience(気候危機から気候の回復力へ)」に出席し、ローマ教皇による「Planetary Protocol for Climate Change Resilience(気候変動からの回復力のための地球議定書)」へ署名して支持を行動で表明したと発表しました。またワークショップ後、ローマ教皇が台湾代表団と接見しました。
施政務次長と范教授は、ローマ教皇庁科学アカデミーの総長Peter Turkson枢機卿、Joachim von Braun会長の招きに応じて出席。施政務次長は「IN THE FRONT LINES: CLIMATE HOTSPOTS」と「ENERGY」のセッションで行った講演で台湾の「ネットゼロ」に向けた政策と成果を紹介、 范教授は「FOOD」のセッションで台湾のエネルギートランジション、AI技術を運用した革新的な計画を発表しました。
関連記事
内政部は7月3日の記者会見で、スーパーマーケット「全聯福利中心」において、7月10日午前10時から防空演習を実施すると発表しました。演習は台南市、台中市、台北市の各1店舗を対象に行われます。 また、7月15日から18日にかけて実施される「城鎮韌性演習」の防空演習では、来店客...
長崎市の鈴木史朗市長は7月5日、平和祈念式典への台湾の出席を歓迎する意向を台湾側に伝えたことを明らかにしました。これに対し台湾の外交部は、喜びの声明を発表しました。 長崎市の平和祈念式典は、「長崎原爆の日」にあたる8月9日に開催されます。当初、長崎市は台湾について、招待や案...
日本台湾交流協会は7月3日、台湾において初めての在外投票を、同協会の台北事務所および高雄事務所で実施すると発表しました。これまで台湾では在外投票は行われておらず、有権者は郵便投票などを利用していました。 今回実施されるのは、参議院議員通常選挙の在外投票で、投票期間は7月4日...
Comments