top of page

中国、台湾産果物2種類を輸入禁止

  • 2021年9月23日
  • 読了時間: 1分

中国の海関総署(税関当局)が9月19日、台湾産のシャカトウ(釈迦頭・別名バンレイシ)とレンブ(蓮霧)から、害虫のカイガラムシがたびたび見つかったとして、9月20日から輸入を禁止すると発表がありました。

シャカトウとレンブの中国への輸出は、昨年でシャカトウが輸出量の95%(1万3,588トン)、レンブが輸出量の97%(4,792トン)でした。台湾の行政院農業委員会(農委会)は、害虫のカイガラムシは中国でも発生しており燻蒸処理が可能で、科学的な証拠の提示を中国側に求め30日までに回答が得られない場合、世界貿易機関(WTO)に提訴すると発表しました。

 
 
 

関連記事

日本の力士13名、屏東県を訪問

日本の「錣山部屋」の力士13名が屏東県の招待を受け、6月8日から9日にかけて、同県のリゾート地として知られる墾丁や、クロマグロで有名な東港鎮を訪問しました。 力士たちは8日、県内の複数の観光スポットを見学し、墾丁ではマリンアクティビティを体験しました。翌9日には、東港鎮の魚...

 
 
 
台中ドーム開発計画、 中信金が日ハムや大林組と提携か

BOT方式での開発が公募されている台中大巨蛋(台中ドーム)について、現時点では、金融持株会社の中国信託金融控股(中信金)のみが開発計画書を提出したと報じられています。 中信金は、北海道日本ハムファイターズや大林組と提携し、総額400億台湾元(約1,940億円)を投じる計画を...

 
 
 
高鉄と台鉄、新董事長が就任へ

台湾高速鉄路(高鉄)の新たな董事長に、前文化部長で現在は行政院政務委員を務めている史哲氏が就任することを、行政院が承認したことが明らかになりました。 一方、現職の高鉄董事長・鄭光遠氏については、7月にも台湾鉄路(台鉄)の董事長に就任する方向で調整が進められています。台鉄の...

 
 
 

Commenti


bottom of page