top of page

中国、台湾産果物2種類を輸入禁止

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

中国の海関総署(税関当局)が9月19日、台湾産のシャカトウ(釈迦頭・別名バンレイシ)とレンブ(蓮霧)から、害虫のカイガラムシがたびたび見つかったとして、9月20日から輸入を禁止すると発表がありました。

シャカトウとレンブの中国への輸出は、昨年でシャカトウが輸出量の95%(1万3,588トン)、レンブが輸出量の97%(4,792トン)でした。台湾の行政院農業委員会(農委会)は、害虫のカイガラムシは中国でも発生しており燻蒸処理が可能で、科学的な証拠の提示を中国側に求め30日までに回答が得られない場合、世界貿易機関(WTO)に提訴すると発表しました。

関連記事

交通部観光署、外国人学生の宿泊業インターン条件緩和へ

交通部観光署はこのほど、外国人学生を宿泊業でインターンとして受け入れる際の条件などを定めた規定「観光旅館業及旅館業申請外国籍学生來中華民国実習要点」を改正しました。従来は、宿泊・飲食・観光関連の学科に在籍する学生のみが対象でしたが、新たにスポーツ、レジャー、マネジメント、中...

 
 
 
高雄ライトレール、終電の時間を30分繰り下げ

高雄ライトレール(LRT)は、7月12日より終電時刻を30分繰り下げて運行を開始しました。これにより、今後の終電は、時計回りの路線が午後10時35分、反時計回りの路線が午後10時30分に、それぞれ籬仔内駅を出発することになります。...

 
 
 
日本能率協会とIEAT、経済・貿易交流促進に関するMOUを締結

台北市進出口商業同業公會(IEAT)と日本の一般社団法人日本能率協会(JMA)が6月26日、台日の民間経済・貿易交流促進に関するMOUを締結しました。IEATにとって、全世界で185個目の姉妹会であり、日本における16個目の姉妹会となります。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page