検索
交通部、訪台旅客数1,000万人の目標は来年に
- 千緩 島田
- 2024年10月21日
- 読了時間: 1分
交通部の陳世凱部長が10月16日、今年の訪台旅客数の目標としていた1,000万人の達成は困難であり750万人前後に留まると予想し、1,000万人は来年の目標とすると説明しました。観光署の周永暉署長は、今年4月に発生した花蓮地震や、5月に中国が台湾周辺でおこなった軍事演習などが旅客数に影響したとの見方を示しています。
台湾人の国外旅行については、1月から8月の出国者数は1,139万人で、前年同期比55%増加しました。通年での出国者数は1,750万人以上となる見込みで、コロナ前の2019年を上回ると予想されています。
関連記事
すべて表示農業部水産試験所(水試所)は4月16日、2003年5月に取得した受精卵から養殖したヨコシマサワラが、約1年7カ月で体重6キロ以上に成長したと発表しました。人工孵化後50日を超えての生存は世界最長とされており、精巣および卵巣の発育も順調なことから、完全養殖の実現が間近と見られ...
日本台湾交流協会は4月15日、20歳から80歳の台湾人を対象に実施した「台日意識に関する世論調査」の結果を公表しました。「台湾以外で最も好きな国」では、日本が過去最高となる76%でトップとなり、2位の韓国(4%)、3位の米国および中国(いずれも3%)を大きく引き離しました。...
福岡県豊前市で4月14日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾ビジネスサービスセンター」がオープンしました。このセンターは、台湾の「中華民国全国商業総会」と豊前市が共同で立ち上げ、一般社団法人「日本国際交流協会」が運営を担います。...
Comments