top of page

八田與一技師のダム着工100周年記念式典

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

八田與一技師が日本統治時代に建設した農業用水利施設「嘉南大圳」の着工100周年を記念する式典が5月8日、台南市の八田與一紀念公園で開催されました。

台湾の蔡英文総統は式典の挨拶で、 嘉南大圳は、雲林、嘉義、台南を跨ぎ全長1万6,000キロメートルに及ぶ台湾で最も有名で、最も重要な灌漑施設であると説明しました。また、その功績は八田氏や工事に関わった台湾と日本の技術者や労働者のおかげであり、日台間の友好が今後も続いていくと信じていると語りました。

関連記事

「九份赤ちょうちん祭り」開催、7月13日まで

新北市の人気観光地・九份で6月14日、「2025九份紅燈籠祭(九份赤ちょうちん祭り)」が開幕しました。午後6時からは点灯式が行われ、事前に申し込んだ参加者100人が、提灯を手に九份の街を練り歩きました。 同祭は7月13日まで開催され、期間中毎日午後6時から10時まで、九份老...

 
 
 
台湾の団体も参加の「ふるさと会津工人まつり」、福島県で開催

ものづくりの担い手が一堂に会するイベント「ふるさと会津工人まつり」が、6月7日から8日にかけて福島県三島町で開催され、台湾からも複数の団体や学校が参加しました。 国立台湾工芸研究発展センターは昨年に続き、「地域コミュニティの工芸品」をテーマに、台湾の多様な工芸品を紹介しまし...

 
 
 
花蓮市の魏市長、姉妹都市提携5周年で高千穂町を訪問

花蓮市の魏嘉彦市長は6月3日、宮崎県高千穂町を訪問し、両市の姉妹都市締結5周年を記念する行事に参加しました。両市は2005年に観光交流宣言を交わし、2019年に姉妹都市関係を締結しています。2022年に市長に就任した魏市長にとって、高千穂町訪問は今回が初めてとなりました。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page