top of page

原住民族青少年フォーラム、修了式典を開催

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2023年12月26日
  • 読了時間: 1分

原住民族委員会が12月19日、高雄市の翰品酒店で「2023國際原住民族青年論壇─台灣培訓班(2023国際原住民族青少年フォーラム―台湾研修クラス)」の修了式典を開催しました。ニュージーランド、パラオ、アメリカ、オーストラリア、フィリピンなど今までで最多となる16の国と地域から受講者が集まりました。原住民族委員会は、青少年フォーラムは発足から20年間で900人近くの青少年が参加しており、今後も国交樹立国やパートナー国と協力して青少年育成計画を推進していきたいと述べています。

関連記事

花蓮市の魏市長、姉妹都市提携5周年で高千穂町を訪問

花蓮市の魏嘉彦市長は6月3日、宮崎県高千穂町を訪問し、両市の姉妹都市締結5周年を記念する行事に参加しました。両市は2005年に観光交流宣言を交わし、2019年に姉妹都市関係を締結しています。2022年に市長に就任した魏市長にとって、高千穂町訪問は今回が初めてとなりました。...

 
 
 
東大とTSMCのジョイントラボ開設、先端半導体研究を推進

台湾積体電路製造(TSMC)と東京大学は6月12日、東京都文京区の本郷キャンパスにおいて、ジョイントラボ「TSMC東大ラボ」の運用を開始しました。このラボは、先端半導体の研究・教育・人材育成の推進を目的として設立されたものです。TSMCが海外の大学とジョイントラボを開設する...

 
 
 
日本の力士13名、屏東県を訪問

日本の「錣山部屋」の力士13名が屏東県の招待を受け、6月8日から9日にかけて、同県のリゾート地として知られる墾丁や、クロマグロで有名な東港鎮を訪問しました。 力士たちは8日、県内の複数の観光スポットを見学し、墾丁ではマリンアクティビティを体験しました。翌9日には、東港鎮の魚...

 
 
 

留言


bottom of page