top of page

台中の国家漫画博物館、一部エリアが先行オープン

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2023年12月26日
  • 読了時間: 1分

行政院が今年4月1日に台中刑務所官舎群でのオープンを決定した「國家漫畫(漫画)博物館」の一部「東側基地」が、12月23日より先行オープンします。オープンに先がけ文化部が12月19日、館内をメディアに公開しました。東側基地は日本統治時代の15棟の木造建築を使用しており、讀漫畫(マンガを読む)、住漫畫(マンガの世界に住む)など8つのテーマに分かれて展示がおこなわれます。また、東側基地の3つの見どころとして、鏡湖と大樹榕光、敷地内のいたるところで見つけられる「小猫巴克里(バークリー猫)」が紹介されています。博物館のメインとなる建物(北側基地)は2029年にオープン予定です。

関連記事

『We TAIWAN』のプログラム、関西万博で公演

8月2日から20日にかけて大阪市内の4会場で開催される台湾文化PRイベント『We TAIWAN』について、台湾の文化部は7月14日に記者会見を行い、展示や公演プログラムの詳細を発表しました。 あわせて、このプログラムの一つである『島嶼之聲—廟埕前的謝神戯(島の声〜廟前の感謝...

 
 
 
日月潭、「世界の持続可能な観光地アワード」でシルバーアワード受賞

交通部観光署は7月8日、南投県の日月潭国家風景区管理処が「世界の持続可能な観光地アワード」でシルバーアワードを受賞したと発表しました。同管理処が同賞のシルバーアワードを受賞するのは、2022年に続いて2度目となります。 「世界の持続可能な観光地アワード」は、オランダの国際認...

 
 
 
デフリンピック東京大会、台湾から選手78名が出場

聴覚障がい者の国際スポーツ大会「デフリンピック」が、11月15日から26日にかけて東京で開催されます。教育部体育署は7月10日、台湾から同大会に78名の選手が出場すると発表しました。台湾の選手が参加する競技は、陸上、水泳、射撃、卓球、バドミントン、テニス、ボウリング、バスケ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page