台東の地域ブランド「紅烏龍」、MUSEデザイン賞で受賞
- 千緩 島田
- 2024年5月7日
- 読了時間: 1分
台東県鹿野郷で生産されている「紅烏龍」が、アメリカのMUSEデザイン賞のパッケージ部門で銀賞を受賞しました。台東県が2022年に創立した地域ブランドの「台東紅烏龍」は限りなく紅茶に近いウーロン茶で、産地の鹿野郷にちなんだ鹿のデザインのパッケージを使用しています。
台東県の饒慶鈴県長は、紅烏龍は台東の特色ある産業のひとつだと述べ、さまざまなチャンネルでの消費者との接近を図っており、故宮博物院とコラボで紅烏龍とお菓子のギフトセットや、ファーストフード店のモスバーガーで限定の「台東紅烏龍茶」を販売しています。
関連記事
秋田県秋田市の沼谷純市長は7月2日、台南市を訪問し、黄偉哲市長と教育やスポーツ、今後の交流について意見を交わしました。両市は昨年10月、交流協力に関する合意書を締結しています。 黄市長は、台南市が日本の19都市と友好協定を結んでいることに触れ、国を越えた友情が次の世代へと受...
高雄市と福岡県北九州市は7月1日、都市間連携の強化に関する協定およびマラソン友好交流に関する覚書を締結しました。覚書の署名は高雄市で行われ、日本台湾交流協会高雄事務所の奧正史所長が立ち会いました。 高雄市の陳其邁市長は、スマートシティ、経済・貿易、観光、スポーツなどの分野に...
6月29日、宮城県仙台市で、同市と台南市の交流促進協定締結20周年を記念するセレモニーが開催され、台南市の黄偉哲市長が出席しました。両市は2006年1月に協定を締結しており、仙台市は台南市にとって、日本で初めて協定を結んだ都市となります。...
Kommentare