top of page

台湾が日本への渡航に注意喚起、日本への旅行にも影響

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

日本での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、 台湾の中央流行疫情指揮センター2月14日、 日本に対して海外旅行感染症情報レベルを1(3段階の内の最低レベル)を出し、 日本に行く台湾人旅行客に対し手洗いうがい等の予防対策を行うよう呼びかけました。

中央流行疫情指揮センターの荘人祥監測応変官は 今回日本に対して感染症情報レベル1を出したものの、 日本は現在感染が拡大しているとはっきりとは言えない状況であると説明し、 日本から台湾に入境した旅客に対しては自主健康管理等の措置は取らないとしています。

日本に対する感染症情報レベル1発表後、 台湾の旅行会社に日本への旅行をキャンセルする電話が相次ぎ、 大手旅行会社によると約4割のキャンセルがあったと明かしています。

 
 
 

関連記事

日本円の現金売レート、1台湾元=4.95円に

日本円の現金売レートが7月8日、台湾銀行の外国為替公示相場で一時1円=0.2019元まで下がり、1円=5台湾元の水準に更に近付きました。4月22日の現金売レート1円=0.2351と比較すると、10万台湾元を日本円に両替した場合に、7万円近くの差が発生しています。

 
 
 
台風4号の被害なし、通霄サンドアートフェス7月12日開幕

台風4号の影響により開催が懸念されていた苗栗県・通霄海水浴場のサンドアートフェスティバル「2025通霄沙雕芸術節」が、予定通り7月12日から開催されます。会場では、国内外のアーティストによる作品15点が展示され、開催期間は9月14日までとなっています。...

 
 
 
「城鎮靱性演習」防空演習、高鉄は通常運行

7月15日から18日にかけて台湾各地で実施される「城鎮靱性(都市レジリエンス)演習」に伴う防空演習について、台湾高速鉄路(高鉄)は、演習の実施時間中も通常通り運行すると発表しました。一方で、高鉄の駅を発着するシャトルバスや路線バス、タクシーについては、演習実施時間中は運行を...

 
 
 

Comments


bottom of page