台湾で同性婚が合法化、施行初日に526組のカップルが婚姻登記
- 2022年6月27日
- 読了時間: 1分
立法院が5月17日に同性婚を合法的に認める 「司法院釈字第748号解釈施行法」を可決した事により、 台湾はアジアで初めて同性婚を合法化した国家となりました。
内政部の情報によると、 施行初日の5月24日に婚姻登記を行った同性カップルは台湾全体で526組、 午前8時46秒に台湾で最初の合法的な同性カップルが誕生しました。
関連記事
BOT方式での開発が公募されている台中大巨蛋(台中ドーム)について、現時点では、金融持株会社の中国信託金融控股(中信金)のみが開発計画書を提出したと報じられています。 中信金は、北海道日本ハムファイターズや大林組と提携し、総額400億台湾元(約1,940億円)を投じる計画を...
台湾高速鉄路(高鉄)の新たな董事長に、前文化部長で現在は行政院政務委員を務めている史哲氏が就任することを、行政院が承認したことが明らかになりました。 一方、現職の高鉄董事長・鄭光遠氏については、7月にも台湾鉄路(台鉄)の董事長に就任する方向で調整が進められています。台鉄の...
交通部観光署の人事異動に関して、前・松山文創園区総監で、現・台湾鉄路董事の陳玉秀氏が新署長に就任することが報じられています。この人事案はすでに行政院の承認を経ており、近日中に交通部から正式に発表される見込みです。
Comments