top of page

台湾とマーシャル諸島、「刑事共助条約」締結で刑事司法分野での協力強化

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 5月21日
  • 読了時間: 1分

法務部の鄭銘謙部長と、マーシャル諸島共和国法務・入国管理・労働省のワイズリー・ザクラス大臣は5月14日、台湾とマーシャル諸島との間で「刑事共助条約」を締結しました。これにより、両国間の刑事司法分野における協力をさらに強化することが期待されます。


両国はこれまでも、マネーロンダリングに関する情報交換や人身売買防止、犯罪人引渡しに関する条約・協定・覚書(MOU)を締結し、越境犯罪の防止に取り組んできました。


ワイズリー・ザクラス大臣は5月12日から16日までの日程で台湾を訪問し、内政部警政署、移民署、法務部調査局などを表敬訪問して意見交換を行いました。

関連記事

台湾産コメの日本向け輸出、年間1万トン超の見込み

農業部の陳駿季部長は6月9日、新竹県湖口郷にある農会の農産物加工工場を訪れ、日本向けコメの出荷作業を視察しました。湖口郷からの日本向けコメの輸出量は、昨年1年間で1,200トンでしたが、今年は上半期だけで同水準に達する見通しです。...

 
 
 
シェアオフィスの「SHARE LOUNGE」、 南山A21に出店か

潤泰創新国際の陳柏宇協理は、台北市信義区の世貿三館跡地に建設中の高層オフィスビル「南山A21」において、台湾蔦屋(TSUTAYA)と提携し、シェアオフィス「SHARE LOUNGE」を出店する予定であることを明らかにしました。 「SHARE...

 
 
 
国発会、台北で台湾デジタルノマド宣言大会を開催

国家発展委員会(国発会)は6月7日、デジタルノマド人材の誘致を目的とした「台湾デジタルノマド宣言大会」を開催しました。この大会では、台南市および台東県にデジタルノマドの拠点を設置し、地方自治体と連携して政策を推進していく方針を示しました。...

 
 
 

Kommentarer


bottom of page