top of page

台湾産の養殖ハタ3種、日本への輸出可能に

日本の厚生労働省が10月30日 、日本への輸入が認可されていなかった台湾産の養殖ハタ3種とその加工品の輸入を条件付きで認可すると発表しました。台湾産の養殖ハタは「龍虎斑(龍虎ハタ)」「龍膽石斑(タマカイ)」「青斑(チャイロマルハタ)」の3種で、龍虎ハタが7割を占めています。


龍虎ハタはアカマダラハタとタマカイの交配種で、日本ではアカマダラハタが食中毒の原因となる「シガトキシン」を蓄積している可能性がある「シガテラ毒魚」であることから、輸入が認可されていませんでした。


台湾の農業部は2017年より養殖の龍虎ハタにシガトキシンが含有されていない事を実証し、試験結果を日本側に提出しました。また、2023年末に日本の担当者が台湾で実地視察をおこないました。その結果、適切な管理がおこなわれている養殖施設から輸出された証明書が添付されている養殖ハタとその加工品の輸入が認可されました。

関連記事

日華懇の古屋会長、国際フォーラムで「台湾有事は日本有事」

国際フォーラム第8回「玉山論壇」が3月17日、台北市内のホテルで開幕しました。開幕式に出席した日華議員懇談会(日華懇)の古屋圭司会長はあいさつで、日本語と台湾語を用いて「台湾有事は日本有事」と述べ、台湾海峡の平和と安定は国際社会への影響が重大であり、世界のサプライチェーンの...

モバイル決済の「玉山ウォレット」、日本円での直接決済サービス開始

2023年11月より日本での決済サービス提供を開始した玉山商業銀行のモバイル決済アプリ「玉山ウォレット」が、3月21日より、ひも付けされた玉山銀行の日本円の外貨口座で直接決済できるようになります。外貨決済可能なクレジットカード無しでも日本円で決済できるようになり、海外利用手...

Comments


bottom of page