台鉄労働組合、春節期間のストライキを見送り
台湾鉄路(台鉄)の労働組合である 台湾鉄路産業工会(鉄産会)が1月29日、交通機関への信頼を損なう事を避けるため、春節期間に法律に基づいた休暇を取得する形でのストライキを見送ると発表しました。 鉄産会は、直近でエバー航空の春節ストライキ予告があり、台鉄もストライキの行動をおこせば交通・運輸機関の信頼を損なうことになるため、と見送りの理由について説明しています。 鉄産会は、列車長の自主待機手当てを時給88台湾元(約420円)から最低賃金の183元に引き上げる案が1月に労使協議を通過し、2月以降の董事会と行政院で審議される見込みであり、労使合意が近いと述べています。
関連記事
中華航空(チャイナエアライン)傘下のLCC、台湾虎航(タイガーエア台湾)の陳漢銘董事長が1月15日、昨年4月以降の同社便で台湾を訪れる日本人旅客数が前年比35%増加したと明らかにしました。現在、日本の20都市へ就航しており、今年は鳥取、帯広、大分、神戸への就航を計画していま...
交通部が1月14日、ICカードでの公共交通機関利用に新たな利用額還元制度を導入すると発表しました。2月1日より導入される新たな還元制度「TPASS 2.0」は、 悠遊卡(イージーカード)や icashなどのICカードでバスを利用すると、1ヶ月に11~30回で利用額の15%、...
桃園国際空港を運営する桃園國際機場公司が1月14日、春節休暇に伴う空港の混雑期間が1月20日より始まるとし、利用者へ3時間前の空港到着を呼びかけました。桃園国際空港の発表によると、春節期間の1日当たりの平均利用者数は14万2,000人で昨年比10%増加、2月2日が最も多く、...
Comments