嘉義県の花を使用のフラワーアート展、台北101の89階展望台で開催
- 千緩 島田
- 2024年4月4日
- 読了時間: 1分
フラワーショップブランド「CNFlower」の創業者である凌宗湧さんがデザイン総監として嘉義県と協力するフラワーアート展『蕨・蘭之美』が、台北101の89階「スカイガーデン展望台」で開始されました。嘉義県の「花」と「蛍」がテーマのこの展示では、阿里山の高山に咲くユリ、オンシジューム、トルコギキョウなどが使用され、蛍の光に見立てたライトアップと組み合わせ、嘉義県が台湾産花卉の重要な産地であることのほか、多様性豊かな生物の生態系を持つことを国内外の旅客へアピールします。
蛍は全世界で2,000種以上が生息しており、台湾に生息しているホテルは約60種類。そのうちの半分をこえる40種類以上が阿里山に生息しており、4~5月に蛍の鑑賞シーズンを迎えます。
関連記事
聴覚障がい者の国際スポーツ大会「デフリンピック」が、11月15日から26日にかけて東京で開催されます。教育部体育署は7月10日、台湾から同大会に78名の選手が出場すると発表しました。台湾の選手が参加する競技は、陸上、水泳、射撃、卓球、バドミントン、テニス、ボウリング、バスケ...
7月2日から4日にかけて東京ビッグサイトで開催された「ライセンシングジャパン」において、文化内容策進院(台湾クリエイティブ・コンテンツ・エージェンシー、TAICCA)と台湾角色品牌授権協会(台湾キャラクターブランドライセンス協会)が、台湾パビリオンを出展しました。...
台風4号の影響により開催が懸念されていた苗栗県・通霄海水浴場のサンドアートフェスティバル「2025通霄沙雕芸術節」が、予定通り7月12日から開催されます。会場では、国内外のアーティストによる作品15点が展示され、開催期間は9月14日までとなっています。...
Comments