top of page

嘉義県長、山口・福岡・大分のスーパーでパイナップル販促

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2024年3月13日
  • 読了時間: 1分

東京で開催された食品の見本市「FOODEX JAPAN 2014」に合わせて日本を訪問した嘉義県の翁章梁県長が、3月7日に山口県と福岡県、3月8日に大分県のスーパーマーケットで嘉義県産パイナップルケーキの販促活動をおこないました。嘉義県は昨年も、山口県を中心に九州地方でスーパーマーケット「マルキュウ」「アルク」などを展開する株式会社丸久と協力し、嘉義県産の金鑽パイナップルとミルクパイナップルを販売し550トンを売り上げました。丸久の田中康男社長は、昨年の販売では消費者の反応が非常に良く、今年も引き続き嘉義産パイナップルの買い付けをおこなうことにしたと述べました。3月7、8日に販促イベントがおこなわれたのは「蜜甘味(みつあみ)」という品種で、翁県長が現場で販売員となり、買い物客へ試食をすすめました。

関連記事

すべて表示
弘前さくらまつり、台南市長が開幕セレモニーに出席

青森県弘前市では4月18日、「弘前さくらまつり2025」の開幕セレモニーが開催され、台南市の黄偉哲市長が招待を受けて出席しました。台南市と弘前市は、青森県を含む三者間で友好交流に関するMOUを締結しています。 弘前市の桜田宏市長は昨年、台湾ランタンフェスティバルへの参加とり...

 
 
 
新北市の侯市長、神奈川県知事へ防災シンポジウム参加を要請

東京ドームなどを視察するために訪日していた新北市の侯友宜市長は、4月14日に神奈川県の黒岩祐治知事を訪問しました。新北市と神奈川県は2016年に「防災に関する相互応援協定書」を締結しており、侯市長は黒岩知事に対し、今年9月に新北市で開催される「2025災害管理国際シンポジウ...

 
 
 
大阪の街頭で屏東県のPR動画放映、10月13日まで

屏東県墾丁で、4月3日から5日までの3日間にわたり、大規模音楽フェス「台湾祭」が開催されました。イベントの開幕にあわせて、4月3日より大阪市内の街頭ビジョンや30台のデジタルサイネージで、屏東県のPR動画の放映が開始されました。この動画は、大阪万博が終了する10月13日まで...

 
 
 

Comments


bottom of page