基隆市、電動バイクを条件付きで無償提供
オートバイメーカー、光陽工業(KYMCO)は4月19日、基隆市政府が若者に電動バイクを条件付きで無償提供する「青年電動機車補助計画」に協力すると明らかにしました。
基隆市政府は3万元、中央政府の各種補助金1万元、初年度に1万2000台、4年で5万台無償提供する計画です。
KYMCOは、「i-One都会版」、6万3800台湾元、「S6 Rex暴龍シリーズ」、7万6800元を提供します。
市民の申請条件は、基隆市に3年以上戸籍があること、運転免許証取得1年以上、5年連続で年間4時間以上の社会貢献活動を行うこと。
関連記事
1月16日、中華航空(チャイナエアライン)の会長である謝世謙氏が心筋梗塞により急逝されたとの報道がありました。享年73歳。会長職務は、華航の総経理である高星潢氏が代理を務める予定です。
財政部が、国外から台湾への入国時に持ち込まれる酒類の免税範囲の引き上げを決定しました。他国の規定を参考に国内の関連団体と協議をおこない、現行の1リットルから1.5リットルへ引き上げられます。予告期間は1月21日までで、早ければ、1月25日より施行されます。施行後も、免税範囲...
中国信託金融控股(CTBCフィナンシャルホールディング)傘下の生命保険会社、台湾人寿保険が、三井ショッピングパークららぽーと南港が進出する「南港経貿園区C3基地」が完工したと明らかにしました。 南港経貿園区C3基地は2019年に起工し2022年に完成予定でしたが、新型コロナ...
Comments