top of page

大阪万博メディアデー、台湾「テックワールドパビリオン」も公開

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 5 日前
  • 読了時間: 1分

大阪・関西万博の会場で4月9日、「メディアデー」として報道関係者を招き国内外の73のパビリオンの内部を先行公開しました。メディアデーでは、台湾が民間企業として出展する「テックワールドパビリオン」も公開されました。


「生命」、「未来」、「自然」をテーマとする三つの劇場を備えた「テックワールドパビリオン」は、建設に20億台湾元(約89億円)の予算が投じられました。「世界をつなぎ、より良い未来の暮らしへ」をコンセプトに、台湾のソフトパワーとテクノロジーを融合させた没入型のマルチメディア体験が楽しめます。

関連記事

すべて表示
大安森林公園でラマダン終了の祭り開催、3万人が来場

台北市大安区の大安森林公園で4月13日、イスラム教のラマダン明けを祝う祭り「開齋節」が開催されました。主催は台北市観光伝播局で、会場にはハラル商品を取り扱う屋台が30以上出店したほか、ステージパフォーマンスや文化体験エリアも設けられ、延べ3万人が来場しました。...

 
 
 
屏東県「看海美術館」、大型バルーン作品の展示会を開催

屏東県の「看海美術館」で、4月25日から7月27日まで大型バルーンの屋外展示会「怪獸代班」が開催されます。看海美術館はもともと船の待合室でしたが、2018年に展示スペースとしてリニューアルされ、南台湾の重要な芸術観光スポットとなっています。現在は設備調整の為、展示室の公開は...

 
 
 

Comments


bottom of page