top of page

新潟県で「大地の芸術祭」開催、台湾アーティストの作品も展示

7月13日に開幕した新潟県十日町市と津南町の野外芸術祭「大地の芸術祭ー越後妻有アートトリエンナーレ」で、台湾アーティストの作品が展示されています。文化部台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが大地の芸術祭と提携し、台湾の建築家の黄声遠さんが率いる建築設計事務所「田中央工作群(Fieldoffice Architects)」や絵本作家の幾米(ジミー・リャオ)さんを招待しました。「田中央工作群」は東京都出身の建築家、田熊隆樹さんと共同で「大地に抱かれるフィールドミュージアム」を出品しています。


大地の芸術祭は2000年から3年に1度開催されており、今回で9回目の開催となります。今年は41の国と地域から275組のアーティストが参加、新作85点を含む311点の作品が展示されています。開催期間は11月10日まで。

関連記事

漫画・アニメの展示会「台北国際動漫節」、2月6日より開催

漫画・アニメの展示会「台北国際動漫節(台北インターナショナルコミックス&アニメーションフェスティバル)」が、台北市の南港展覽館1館で2月6日から10日まで開催されます。主催団体の社団法人中華動漫出版同業協進会は、開催中の来場者数はの延べ48万人、売上高は2億5,000満台湾...

高雄市、「ちいかわ」デザインのミニランタンを公開

高雄市が、ランタンフェスティバルのために制作した、日本の人気キャラクター「ちいかわ」デザインのミニランタンを公開しました。高雄市は、1月25日より開催する屋外アミューズメントパーク「2025Kaohsiung Wonderland高雄冬日遊楽園」についても、「ちいかわ」の起...

台湾最東端の灯台「三貂角燈塔」で特別展、90年の歴史を展示

台湾で最も東にある灯台「三貂角燈塔」が、1月11日より特別展「極東之光 三貂角燈塔」を開催しています。貴重な写真や資料が展示されているほか、台湾全土にある36の灯台や、台湾の東西南北の「4極点灯台」などについても知ることが出来ます。...

Comentarios


bottom of page