日本の海外旅行感染症情報がレベル3へ
本日3月17日に台湾中央流行疫情指揮センターが緊急会見を開き、 日本を含む計23の国家を03月19日以降海外旅行感染症情報をレベル3(3段階の内の最高レベル) に引き上げる事を決定しました。
また、今回のレベル3に引き上げられる国家から訪台する旅行客に対しては 台湾時間3月17日16時以降出発のフライトを利用した場合、入国後14日間の在宅検疫が必須になります。
※在宅検疫場所=ホテル又は政府が指定する施設
中央流行疫情指揮センター公式サイト(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/
関連記事
昨年6月7日から9月28日まで京浜急行電鉄京急線で運行した台湾観光をPRするラッピング電車「ビビビビ!台湾号」が、第14回「東京屋外広告コンクール」の車体利用広告の部門で「会長賞」を受賞しました。東京都内で3月17日、授賞式がおこなわれました。...
新型コロナウイルス流行の影響により2020年より運航を休止していた中華航空(チャイナエアライン)の台北~石垣線が、5月28日から10月25日の夏季期間限定で運航を再開します。運航スケジュールは下記の通りです。 CI-124 (水曜) 台北(桃園) 06:05 - 石垣...
国営台湾鉄路(台鉄)が3月11日、観光列車「海風号」の夏季路線を発表しました。夏季路線は4月12日から10月までの毎週金曜~日曜、南港~宜蘭の区間で運行し、途中で侯硐、頭城、大里などの駅に停車します。 「海風号」は昨年12月に新竹~台中の区間で運行を開始し、3ヶ月間で延べ4...
Comments