top of page

日本の超党派議員団、頼総統と会談

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2024年8月15日
  • 読了時間: 1分

8月12日より訪台している日本の超党派議員団「日本の安全保障を考える議員の会」が13日、総統府で頼清徳総統と会談をおこないました。訪問団は、自民党の石破茂元幹事長、教育無償化を実現する会の前原誠司代表を含む6名です。


頼総統は、中国の台頭がインド太平洋の和平を脅かしていると指摘し、安全保障の指針となる、国防と抑止力の強化、経済安全保障の強化、民主国家とのパートナー関係構築、中台関係の現状維持の「和平四大支柱」を説明しました。また、8日に宮崎県で発生した震災へのお見舞いの意を示し、一日も早い復興を願うと述べました。


関連記事

スーパーの全聯福利中心、7月10日に防空演習を実施

内政部は7月3日の記者会見で、スーパーマーケット「全聯福利中心」において、7月10日午前10時から防空演習を実施すると発表しました。演習は台南市、台中市、台北市の各1店舗を対象に行われます。 また、7月15日から18日にかけて実施される「城鎮韌性演習」の防空演習では、来店客...

 
 
 
長崎市の平和祈念式典、台湾が初参加へ

長崎市の鈴木史朗市長は7月5日、平和祈念式典への台湾の出席を歓迎する意向を台湾側に伝えたことを明らかにしました。これに対し台湾の外交部は、喜びの声明を発表しました。 長崎市の平和祈念式典は、「長崎原爆の日」にあたる8月9日に開催されます。当初、長崎市は台湾について、招待や案...

 
 
 
台湾で初の在外投票、台北と高雄で14日まで

日本台湾交流協会は7月3日、台湾において初めての在外投票を、同協会の台北事務所および高雄事務所で実施すると発表しました。これまで台湾では在外投票は行われておらず、有権者は郵便投票などを利用していました。 今回実施されるのは、参議院議員通常選挙の在外投票で、投票期間は7月4日...

 
 
 

Comments


bottom of page