top of page

日本旅行と台湾の靜宜大學が包括連携協定締結

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2024年5月23日
  • 読了時間: 1分

株式会社日本旅行(本社 東京都中央区)と台中市の靜宜大學が5月20日、包括連携協定を締結しました。靜宜大學は国際教育に重点を置いており、この協定では双方の包括的な連携のもと、相互に協力し、 学生の教育機会拡充や国際交流、相互の地方創生事業の推進等に向け協働していくことで、地域課題の解決と持続的発展に寄与することを目的としています。


連携内容は下記の通り発表されています。

(1)教育、研究及び文化の発展・交流における相互理解に関すること

(2)学生の人材育成・キャリア形成のための相互支援に関すること

(3)相互の地方創生・地域振興・地域課題の解決や社会貢献に関すること

(4)その他、本協定に沿うこと

関連記事

すべて表示
弘前さくらまつり、台南市長が開幕セレモニーに出席

青森県弘前市では4月18日、「弘前さくらまつり2025」の開幕セレモニーが開催され、台南市の黄偉哲市長が招待を受けて出席しました。台南市と弘前市は、青森県を含む三者間で友好交流に関するMOUを締結しています。 弘前市の桜田宏市長は昨年、台湾ランタンフェスティバルへの参加とり...

 
 
 
新北市の侯市長、神奈川県知事へ防災シンポジウム参加を要請

東京ドームなどを視察するために訪日していた新北市の侯友宜市長は、4月14日に神奈川県の黒岩祐治知事を訪問しました。新北市と神奈川県は2016年に「防災に関する相互応援協定書」を締結しており、侯市長は黒岩知事に対し、今年9月に新北市で開催される「2025災害管理国際シンポジウ...

 
 
 
台湾最古の人類化石、旧人「デニソワ人」と判明

台湾最古の人類化石で「澎湖1号」と呼ばれる下顎骨の化石が、遺伝情報の解析により、旧人「デニソワ人」のものであることが判明しました。この研究成果は、米国の科学誌『サイエンス』に掲載されました。 デニソワ人は約35万年前から5万年前にかけて存在した旧人で、これまでにシベリアとチ...

 
 
 

コメント


bottom of page