有機農業に関する国際会議「有機世界大会」、台湾で初開催
- 千緩 島田
- 2024年12月8日
- 読了時間: 1分
国際有機農業運動連盟(IFOAM)が3年に1度開催する国際会議「有機世界大会」が12月2日から4日、嘉義県の南華大學で開催されました。1977年に始まったこの会議は今回で21回目の開催で、台湾では初開催。61カ国から関係者約600人が参加し、各国での経験や取り組み、知識について共有しました。
農業部の陳駿季部長は、農業部は2040年の農業「ネットゼロ」を目標として有機栽培の耕地を4万ヘクタールまで拡大するとともに、引き続き農業のレベルアップに取り組み、農業を高度な競争力のある産業にすると述べています。
関連記事
日本円の現金売レートが7月8日、台湾銀行の外国為替公示相場で一時1円=0.2019元まで下がり、1円=5台湾元の水準に更に近付きました。4月22日の現金売レート1円=0.2351と比較すると、10万台湾元を日本円に両替した場合に、7万円近くの差が発生しています。
7月15日から18日にかけて台湾各地で実施される「城鎮靱性(都市レジリエンス)演習」に伴う防空演習について、台湾高速鉄路(高鉄)は、演習の実施時間中も通常通り運行すると発表しました。一方で、高鉄の駅を発着するシャトルバスや路線バス、タクシーについては、演習実施時間中は運行を...
内政部は7月3日の記者会見で、スーパーマーケット「全聯福利中心」において、7月10日午前10時から防空演習を実施すると発表しました。演習は台南市、台中市、台北市の各1店舗を対象に行われます。 また、7月15日から18日にかけて実施される「城鎮韌性演習」の防空演習では、来店客...
Comments