桃園空港、今年1~7月の入出境は2,600万人
桃園国際空港を運営する桃園國際機場股份有限公司が8月14日、今年1月から7月の出入境旅客数は延べ2,600万人だったと発表しました。桃園空港の予測によると、今年通年では延べ4,500万人となり、コロナ前である2019年の4,868万人の9割まで回復する見込みです。
2027年に完成予定の第3ターミナルについては、2025年6月末頃より到着ロビーの利用を開始する予定で、中華航空(チャイナエアライン)と星宇航空(スターラックスエアラインズ)が利用予定です。2027年に完成後は旅客処理能力4,500万人となる見込みで、既存の第1、第2ターミナルと合わせた旅客処理能力は8,200万人となる見込みです。
関連記事
昨年6月7日から9月28日まで京浜急行電鉄京急線で運行した台湾観光をPRするラッピング電車「ビビビビ!台湾号」が、第14回「東京屋外広告コンクール」の車体利用広告の部門で「会長賞」を受賞しました。東京都内で3月17日、授賞式がおこなわれました。...
新型コロナウイルス流行の影響により2020年より運航を休止していた中華航空(チャイナエアライン)の台北~石垣線が、5月28日から10月25日の夏季期間限定で運航を再開します。運航スケジュールは下記の通りです。 CI-124 (水曜) 台北(桃園) 06:05 - 石垣...
国営台湾鉄路(台鉄)が3月11日、観光列車「海風号」の夏季路線を発表しました。夏季路線は4月12日から10月までの毎週金曜~日曜、南港~宜蘭の区間で運行し、途中で侯硐、頭城、大里などの駅に停車します。 「海風号」は昨年12月に新竹~台中の区間で運行を開始し、3ヶ月間で延べ4...
Comments