横浜中華学院、サマーキャンプで国父記念館を訪問
- 千緩 島田
- 2023年7月20日
- 読了時間: 1分
横浜中華学院の児童、教師40名が7月17日、サマーキャンプの一環で国父記念館を訪問しました。台湾を訪れるサマーキャンプは2015年に始まり、新型肺炎の影響で3年間停止していました。今回が6回目の開催となります。
横浜中華学院は「国父記念校」とも称される学校で、1897年に国父(孫文)が横浜に滞在中に華僑の子供たちの教育の場として設立した日本で一校目の中華学校です。幼稚園から高校までを持ち、中国語、日本語、英語の三か国語で教育をおこなっています。
関連記事
台風4号の影響により被災した一部地域で、7月15日から18日に予定されていた防空・防災演習「城鎮靱性(都市レジリエンス)演習」の中止が発表されました。南部地域では台風による被害が大きく、7月10日時点でも一部地域で停電が続いています。...
台湾銀行の外国為替公示相場によると、7月9日の取引中盤に、日本円の現金売りレートが一時1台湾元=0.2013円を記録し、過去30年間での最安値を更新しました。これは、トランプ米大統領が8月1日からの関税引き上げを発表したことによる影響で、日本円が売られていることが主な要因と...
安倍晋三元首相が銃撃されて亡くなってから、7月8日で3年が経ちました。同日、頼清徳総統は自身のSNSにて、「3年前の今日、台湾を強く支持してくれた良き友を失いました」と、日本語で追悼のメッセージを投稿しました。 また、台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表は、安倍元首相の地元で...
Comments