top of page

横浜華僑総会、花蓮県を訪れ地震見舞金を寄付

主に神奈川県に住む華僑・華人コミュニティのための組織である横浜華僑総会の会長である許耀庚氏は8月5日に花蓮県を訪れ、同県の顔新章副県長へ4月3日に発生した花蓮地震の見舞金である約22万台湾元(100万9000日本円)の目録を手渡しました。


許会長は、花蓮地震の被災地や花蓮の人々に対し関心を寄せており、この見舞金によって花蓮の人々へ復興支援のお手伝いをしたいとの思いを伝えました。顔副県長は感謝を述べるとともに、現在までの復興状況を伝え、次回は多くの日本人の方々と一緒に花蓮へ旅行にきて楽しんで欲しいと述べました。


関連記事

台日防災協力ウィーク、高雄市で開催

「台日防災合作週in 台灣高雄2025(台日防災協力ウィーク)」が1月9日、高雄市の高雄大学で開催されました。本台湾交流協会高雄事務所と高雄市政府災害防救事務所、高雄大学による共同での開催で、日本の災害と復興の経験や防災技術を台湾へ紹介しました。...

中央気象署、2024年の年間平均気温が過去最高と発表

中央気象署が12月31日、2024年の年間平均気温(1月1日~12月29日)は24.97度で、記録開始以来の過去最高となったと発表しました。過去100年間での最高を1.66度上回ったほか、全台湾の8か所の気象台でも年間平均気温の最高を更新しました。...

岩手県の三陸鉄道、花蓮地震への義援金を寄付

岩手県宮古市の山本正徳市長や三陸鉄道の石川義晃社長らが12月9日、台北市で台湾鉄路(台鉄)を訪問しました。また三陸鉄道より、今年4月に発生した花蓮地震への義援金が寄付されました。台鉄は寄付された義援金について、地震による被害が大きい花蓮県政府に送ると発表しています。三陸鉄道...

Comments


bottom of page