異国文化体験クルーズ実施、台北市中正区・万華区の中高生98名沖縄訪問
8月14日から18日までの5日間、台北市中正区と万華区の学校に通う中学生や高校生ら合計98人が「愛之船圓夢旅」プロジェクトに参加することになりました。
優秀ながら海外渡航経験が少ない中学生と高校生がこのたび選出され、クルーズ船で沖縄本島や石垣島を訪問し異国の文化にふれ国際交流体験を行ってもらおうと、イタリアのジェノヴァに本社を置くクルーズ客船運航会社コスタクルーズ(Costa Cruises)、台北市の応暁薇議員、台北市教育局、宝佳公益慈善基金会、百威旅遊などによるチャリティ事業で実施されることとなりました。
このチャリティー事業は、2019年に実施され好評だったことから、五年ぶり二回目の実施となります。8月4日には台北市の蒋万安市長と台北市教育局の湯志民局長が、参加する中高生たちへ団旗を授け、「実際に異国文化を体験し、視野を広げて世界に通用する力を養ってほしい」と激励しました。
関連記事
教育部が私立実践大学に委託して展開している事業「楽器銀行」の成果発表会が、12月17日に実践大学で開催されました。2016年に設立された「楽器銀行」は、不要になった楽器を修理して新たな持ち主に再利用してもらう取り組みです。今年は667点の楽器を回収し、437点が新たな持ち主...
教育部が2023年の外国人留学生についての統計を発表しました。留学生は延べ11万6,038人で前年比9.4%増加、そのうち日本人留学生は8,427人で国・地域別で4位となりました。1位はベトナム(2万7,491人)、2位はインドネシア(1万6,725人)、3位はマレーシア(...
台南市政府観光旅遊局と日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)が「台日教育交流研修」を企画し、日本の高校や教育機関の関係者29人が台南市を訪れました。12月7日から10日までの日程で、期間中には同市内の国立台湾歴史博物館や安平古堡(ゼーランディア城)などの視察を行...
Comments