top of page

盛岡北高校副校長ら、台湾視察で花蓮市を訪問

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2024年1月14日
  • 読了時間: 1分

創立50周年記念事業で生徒10数名の海外研修を計画している岩手県立盛岡北高等学校の寒河江研哉副校長率いる訪問団が台湾視察に訪れ、1月5日に盛岡市と友好都市である花蓮市を訪問しました。花蓮市の魏嘉彦市長が訪問団を歓迎し、盛岡北高校の海外研修への全面的な協力を表明しました。魏嘉彦市長は、台湾と日本の関係は密接であり、花蓮市は岩手県盛岡市と北海道釧路市と友好都市、沖縄県与那国町と宮崎県高千穂町と姉妹都市を締結しており、1月末には更に鹿児島県伊佐市と友好都市を締結予定であると述べています。

関連記事

すべて表示
台湾最古の人類化石、旧人「デニソワ人」と判明

台湾最古の人類化石で「澎湖1号」と呼ばれる下顎骨の化石が、遺伝情報の解析により、旧人「デニソワ人」のものであることが判明しました。この研究成果は、米国の科学誌『サイエンス』に掲載されました。 デニソワ人は約35万年前から5万年前にかけて存在した旧人で、これまでにシベリアとチ...

 
 
 
大阪の街頭で屏東県のPR動画放映、10月13日まで

屏東県墾丁で、4月3日から5日までの3日間にわたり、大規模音楽フェス「台湾祭」が開催されました。イベントの開幕にあわせて、4月3日より大阪市内の街頭ビジョンや30台のデジタルサイネージで、屏東県のPR動画の放映が開始されました。この動画は、大阪万博が終了する10月13日まで...

 
 
 
青森県むつ市、職員を高雄市へ派遣し交流を推進

青森県むつ市で今年度、職員を海外へ長期派遣する事となり、3月21日に辞令が交付されました。台湾へ派遣された職員は今月より高雄市政府で国際交流を担う部署に配属され、1年間の任期で両市の交流を推進します。むつ市と高雄市は、青森県を含む3者で昨年12月に国際交流促進についての覚書...

 
 
 

Comments


bottom of page