自動運転バス、来年3月に台中で無料試乗開始へ
- 千緩 島田
- 2023年11月29日
- 読了時間: 1分
交通部交通局は11月24日、台中市立図書館大安分館から彰化県鹿港鎮までの台61線を走る路線に投入予定の自動運転バスを公開しました。自動運転バスは閉鎖エリアでの走行テストは既に実施しており、今後は解放エリアでの走行テストを経て、来年3月に台61線での一般市民向けの無料試乗を実施予定です。
自動運転バスは座席数15、立ち乗りスペース7の合計22人まで乗車可能。3月に開始を予定している無料試乗の第一段階では、全長16キロメートル、7つのバス停を結ぶ路線で、うち12キロメートルの区間を時速40キロ、自動運転レベル3で走行します。
関連記事
クルーズ船運航会社「スタードリームクルーズ」は6月12日、高雄港を母港および寄港地とするクルーズ船「スターナビゲーター」と「スターボイジャー」を、今月末から来年1月にかけて運航すると発表しました。これにより、6億5,000万台湾元(約31億4,000万円)の経済効果が見込ま...
台北MRTを運営する台北大衆捷運股份有限公司(台北メトロ)は6月9日、改札機にApple Payなどの電子決済サービスに対応した端末の設置を進めており、10月の完成を予定していると発表しました。クレジットカードやモバイル決済など多様な支払い方法の導入により、改札の通過がさら...
中華航空傘下のLCC、台湾虎航(タイガーエア台湾)は6月9日、台北〜石垣島線を7月より運航開始すると発表しました。あわせて、高雄〜済州島(韓国)線の新規就航と、運休していた台中〜済州島(韓国)線の運航再開も明らかにしました。...
Comments