花蓮地震、トルコの救助隊が行方不明者の捜索を開始
- 千緩 島田
- 2024年4月7日
- 読了時間: 1分
中央災害対策センターの発表によると、4月3日に発生した花蓮県沖を震源とする台湾東部の震災で4月7日午前8時までに確認されている被災者の人数は、死者13名、負傷者1,133名、行方不明者6名、身動きが取れない人が344名となりました。身動きが取れない人たちは太魯閣(タロコ)国家公園内、天祥のホテルやその周辺の小学校などにおり、ホテル従業員などの一部を除いた305名が同日中に別の場所へと移動する見込みです。
また、トルコの救助隊が6日夜に花蓮県へ到着し、ドローンや人命探査装置などを使用しての行方不明者の捜索を開始しました。林右昌内政部長は、タロコ地区は地形や通信環境の問題で自国でのドローンを使用した捜索が難航しており、ドローンを使用した捜索の経験があるトルコの支援を受けると説明しています。
関連記事
台風4号の影響により被災した一部地域で、7月15日から18日に予定されていた防空・防災演習「城鎮靱性(都市レジリエンス)演習」の中止が発表されました。南部地域では台風による被害が大きく、7月10日時点でも一部地域で停電が続いています。...
軽度台風(台湾基準)の台風4号が発生しました。この台風の影響により、7月6日は嘉義県・嘉義市・台南市・高雄市・屏東県で終日、澎湖県では正午以降、政府による「停班停課(出勤・登校停止)」が発令されました。 中央気象署によると、台風の影響は7日午前まで顕著で、各地で雷雨や大雨の...
6月30日午後8時40分ごろ、台北市の温泉地・北投区で火災が発生したとの通報が消防にありました。出火元は廃屋で、煙の影響により、近隣のホテル「加賀屋」や「新秀閣」の宿泊客および従業員が一時的に避難しました。火災は午後9時過ぎに鎮火し、けが人や死者は報告されていません。
Comments