top of page

萬安41號演習(防空演習)のお知らせ

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

2018年6月に「萬安41號演習(防空演習)」の実施が発表されました。 詳細は下記の通りです。

━━━━━━━━━━━━━━━ 実施日時 ━━━━━━━━━━━━━━━ 6月4日(月)13:30-14:00(北部) 宜蘭縣、基隆市、臺北市、新北市、桃園市、新竹市、新竹縣政府

6月5日(火)13:30-14:00(南部) 臺南市、高雄市、屏東縣政府

6月5日(火)13:30-14:00(金門) 金門縣政府

6月6日(水)13:30-14:00(東部) 花蓮縣、臺東縣政府

6月6日(水)13:30-14:00(馬祖) 連江縣政府

6月7日(木)13:30-14:00(中部) 苗栗縣、臺中市、南投縣、彰化縣、雲林縣、嘉義市、嘉義縣政府

6月7日(木)13:30-14:00(澎湖) 澎湖縣政府

━━━━━━━━━━━━━━━ ツアーへの影響 ━━━━━━━━━━━━━━━ 通常の観光には影響がございませんが、状況によりルート変更の場合がございます。 同時期にご旅行をご予定の方は、予めご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━ 萬安演習とは? ━━━━━━━━━━━━━━━ 台湾にて有事が発生した際の防空演習になります。 市内にサイレンが鳴り響き、その後再びサイレンが鳴り響くまでは 外出を自粛する必要があります。(その間約30分) 既に外出している場合は、建物の中へ避難する必要があります。 又、通行中の車は一旦停止し、解除のサイレンが鳴るまで路肩へ 一時停車が義務付けられます。 MRT、台湾新幹線、台湾鉄道は通常通りに運行されますが、 解除のサイレンが鳴るまで駅から出ることはできません。

関連記事

「九份赤ちょうちん祭り」開催、7月13日まで

新北市の人気観光地・九份で6月14日、「2025九份紅燈籠祭(九份赤ちょうちん祭り)」が開幕しました。午後6時からは点灯式が行われ、事前に申し込んだ参加者100人が、提灯を手に九份の街を練り歩きました。 同祭は7月13日まで開催され、期間中毎日午後6時から10時まで、九份老...

 
 
 
高雄港を母港とするクルーズ船、今月末から来年1月まで運航

クルーズ船運航会社「スタードリームクルーズ」は6月12日、高雄港を母港および寄港地とするクルーズ船「スターナビゲーター」と「スターボイジャー」を、今月末から来年1月にかけて運航すると発表しました。これにより、6億5,000万台湾元(約31億4,000万円)の経済効果が見込ま...

 
 
 
台湾の団体も参加の「ふるさと会津工人まつり」、福島県で開催

ものづくりの担い手が一堂に会するイベント「ふるさと会津工人まつり」が、6月7日から8日にかけて福島県三島町で開催され、台湾からも複数の団体や学校が参加しました。 国立台湾工芸研究発展センターは昨年に続き、「地域コミュニティの工芸品」をテーマに、台湾の多様な工芸品を紹介しまし...

 
 
 

Comments


bottom of page