重要無形文化財「豊前神楽」が台湾公演を予定、7月に
- 千緩 島田
- 2024年5月29日
- 読了時間: 1分
5月21日に開設された福岡県豊前市台北連絡処が、重要無形民族文化財に指定されている「豊前神楽」の台湾で初めての公演を7月におこなう予定であると発表しました。また、台湾の祭りばやし「陣頭」の「八家将」との文化交流も予定しています。
豊前市の後藤元秀市長は、重要無形文化財である豊前神楽を台湾の人たちへ初めて見せることが出来、嬉しく思うと述べ、台湾の人たちへ豊前神楽を知ってもらい、台日文化交流を促進したいと期待を寄せました。
関連記事
台東県鹿野で毎年開催されている「台湾国際熱気球嘉年華(台湾国際バルーンフェスティバル)」が、7月5日に開幕しました。今年は人気キャラクター「ドラえもん」とのコラボレーションで、同日午前5時から行われた開幕イベントでは、「ドラえもん」を含む18機の熱気球が空に舞い上がりました...
秋田県秋田市の沼谷純市長は7月2日、台南市を訪問し、黄偉哲市長と教育やスポーツ、今後の交流について意見を交わしました。両市は昨年10月、交流協力に関する合意書を締結しています。 黄市長は、台南市が日本の19都市と友好協定を結んでいることに触れ、国を越えた友情が次の世代へと受...
高雄市と福岡県北九州市は7月1日、都市間連携の強化に関する協定およびマラソン友好交流に関する覚書を締結しました。覚書の署名は高雄市で行われ、日本台湾交流協会高雄事務所の奧正史所長が立ち会いました。 高雄市の陳其邁市長は、スマートシティ、経済・貿易、観光、スポーツなどの分野に...
Comments