top of page

防疫レベル第2級、12月13日に延長

  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

中央流行疫情指揮センターは11月29日、台湾全域の防疫レベル第2級の期間を、12月13日まで延長すると発表しました。 これまで通り、外出時の常時マスク着用を義務付けられます。

飲食時や、不特定の他人との社会的距離が確保できる場合は、屋内外での運動や歌唱、写真撮影などでマスクを外すことを認めます。

また、指揮センターは大型イベントの主催者に対し、マスクの常時着用、指定の場所以外での飲食の販売禁止、屋内イベントは自由席の販売禁止、「実聯制」の徹底が求められます。

中央流行疫情指揮センター(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/

関連記事

すべて表示
医療機関などでのマスク着用、「義務」から「推奨」へ

新型コロナウイルス対策により2020年12月1日より義務化されていた医療機関、介護施設でのマスク着用が、5月19日より「義務」が解除されて「推奨」へ調整されます。今回のマスク着用義務の解除で、台湾のすべての場所でのマスク着用義務が解除されることになります。...

 
 
 
桃園空港などのコロナ簡易検査キット無料配布、3月末まで継続決定

アジア太平洋地域および東南アジア地区での新型コロナウイルス感染者の増加にともない、衛生福利部疾病管制署は、1月3日より桃園空港などでおこなっている簡易検査キットの配布期間を3月31日まで延長すると発表しました。桃園空港(出国・入国)と高雄空港(入国)、中国と媽祖・金門を結ぶ...

 
 
 
コロナ簡易検査キット、高雄・金門でも配布へ

衛生福利部疾病管制署は、新型コロナウイルス流行への対策として1月3日より桃園空港で簡易検査キットの無料配布をおこなっています。また1月16日に、高雄国際空港と、金門島と中国を結ぶフェリー「小三通」を運航する水頭碼頭(ふとう)でも1月17日より配布を開始すると発表しました。高...

 
 
 

Comments


bottom of page