阿里山、一部の登山道を再開
- 2022年6月27日
- 読了時間: 1分
中央感染症指揮センターは新型コロナウィルスの防疫警戒レベル第3級を7月26日まで再延長しますが、13日以降、一部の規制を解禁すると発表しました。 これを受けて交通部観光局阿里山国家風景区管理処は13日より条件付きで、管轄内の登山道、公衆トイレ、駐車場、ビジターセンターなどを再開しました。 しかし、ツォウ族の集落内にある特富野、雅吾瑪斯など登山道は当面再開しないことを決めました。
登山道や東屋などはマスクを着用し、1.5メートルの距離を維持する必要があります。 屋外で食事、喫煙、10人以上のグループの集まりは禁止されています。
阿里山国家風景区管理処公式サイト-「防疫専区」
関連記事
花蓮市の魏嘉彦市長は6月3日、宮崎県高千穂町を訪問し、両市の姉妹都市締結5周年を記念する行事に参加しました。両市は2005年に観光交流宣言を交わし、2019年に姉妹都市関係を締結しています。2022年に市長に就任した魏市長にとって、高千穂町訪問は今回が初めてとなりました。...
日本の「錣山部屋」の力士13名が屏東県の招待を受け、6月8日から9日にかけて、同県のリゾート地として知られる墾丁や、クロマグロで有名な東港鎮を訪問しました。 力士たちは8日、県内の複数の観光スポットを見学し、墾丁ではマリンアクティビティを体験しました。翌9日には、東港鎮の魚...
静岡県で6月8日、「伊豆稲取キンメマラソン」が開催され、会場に台南市がブースを出展し、特産品のPRを行いました。ブースには多くのマラソン参加者や地元住民が訪れ、関心を示すとともに、商品の購入方法を尋ねる姿も見られました。...
Comments