top of page

高雄産パイナップル、八王子市の学校給食で提供

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 5月26日
  • 読了時間: 1分

東京都八王子市では、5月9日から10日にかけて、市内の中学校38校の給食で高雄産のパイナップルが提供され、約15,000人の生徒や教職員が味わいました。八王子市は、市内に「高尾(たかお)山」があることが縁で、2006年に高雄市と姉妹都市協定を締結しています。


この高雄産パイナップルを中学校の給食で提供する取り組みは、3年前から始まりました。元八王子市長で、現在は八王子・台湾友好交流協会の理事長を務める黒須隆一氏が、高雄市からパイナップルを買い付け、八王子市内すべての中学校に寄付しています。

関連記事

秋田市の沼谷市長、台南市を訪問して意見交換

秋田県秋田市の沼谷純市長は7月2日、台南市を訪問し、黄偉哲市長と教育やスポーツ、今後の交流について意見を交わしました。両市は昨年10月、交流協力に関する合意書を締結しています。 黄市長は、台南市が日本の19都市と友好協定を結んでいることに触れ、国を越えた友情が次の世代へと受...

 
 
 
高雄市と北九州市、連携強化およびマラソン交流の覚書を締結

高雄市と福岡県北九州市は7月1日、都市間連携の強化に関する協定およびマラソン友好交流に関する覚書を締結しました。覚書の署名は高雄市で行われ、日本台湾交流協会高雄事務所の奧正史所長が立ち会いました。 高雄市の陳其邁市長は、スマートシティ、経済・貿易、観光、スポーツなどの分野に...

 
 
 
台南市と仙台市、交流促進協定締結20周年

6月29日、宮城県仙台市で、同市と台南市の交流促進協定締結20周年を記念するセレモニーが開催され、台南市の黄偉哲市長が出席しました。両市は2006年1月に協定を締結しており、仙台市は台南市にとって、日本で初めて協定を結んだ都市となります。...

 
 
 

Comments


bottom of page