10月13日から観光客の受け入れを再開へ
行政院は9月29日午前、新型コロナウイルスの水際対策緩和について、緩和する措置を正式に発表しました。
29日から開始された第1段階の緩和では、入境後の3日隔離期間の場所を、従来の「1人1戸」から「1人1室」に変更し、空港で唾液を用いたPCR検査をやめ、抗原検査キット4個を配布することに切り替えます。
入境者数の上限を1週間当たり6万人に引き上げ、ビザなし渡航も全面的に再開されました。
10月13日からのさらなる第2段階の緩和では、入境後の隔離措置を撤廃し、7日間の「自主防疫」に、「0+7」へ短縮します。
自主防疫期間中、2日以内の簡易キット検査で陰性であれば、外食可能で、病院、介護施設などへのお見舞いは禁止以外、観光地などで自由行動可能です。
入境者数の上限を1週間当たり15万人に引き上げ、海外からの観光客の受け入れを再開します。
また、台湾入境検疫システムの登録、台湾携帯番号の所持義務を廃止し、一般ホテルに宿泊することが可能です。
関連記事
長栄航空(エバー航空)は5月24日、最近の航空券価格は欧米線が占める割合が高く、新型コロナウイルス流行前と比べ平均50%上昇し、当初予想していた30%を上回ったと明らかにしました。 現在、欧米路線の7月の予約率は70%、搭乗率は90%を超えるものと予想されます。 北東アジア線、東南アジア線も夏休みシーズンの需要を期待しています。 長栄航空(エバー航空) https://www.evaair.com
世界保健機関(WHO)が5月5日、新型コロナウイルス感染症に対する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」の宣言を終了すると発表しました。 衛生福利部(衛福部)疾病管制署(疾管署)は5月16日、「数位新冠病毒健康証明(デジタル新型コロナウイルス健康証明)」ホームページで提供するデジタルワクチン接種証明書などを30日午後12時に終了すると発表しました。
新型コロナウイルス感染症の収束で、海外旅行の需要が回復している中、ホテルは夏休みや下半期の商機を先取りするため、オンラインフェアを相次いで開催しています。 オンラインでセールを実施しているのは、雲朗観光(LDCホテルズ&リゾーツ) で、5月12日から24日まで、2024年5月まで利用できる宿泊券は最大72%、食券は49%引きで販売します。 ほかにも台北喜来登大飯店(シェラトングランド台北ホテル)、