11月に防疫レベル1への引き下げ可能性
新型コロナウイルスの防疫レベル第2級期限の11月1日以降、防疫レベルを引き下げるかについて中央流行疫情指揮センターの周志浩・衛福部疾病管制署長は10月18日午後、域内の感染状況と、新型コロナワクチンの接種状況によると指摘し、発表できる段階になれば発表すると説明しました。
陳時中・指揮官は同日午前、11月1日以降、レベル1へ引き下げる可能性はあるかとの質問に対し、「そう言える」と答えていました。
中央流行疫情指揮センター(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/
関連記事
日本政府は台湾の半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)に対し、熊本県への第三工場の建設を希望しており、熊本空港付近で土地を探し、補助金も提供する方針であると明らかになりました。 第三工場については、11月21日にアメリカのブルームバーグがTSMCが熊本県への第三工場建設を検討していると報じています。
毎年台東で開催されている人気イベントの「台灣國際熱氣球嘉年華(台湾国際バルーンフェスティバル)」が11月29日、Facebookページにて2024年の開催日程を7月6日から45日間と発表しました。台東県は例年、イベント日程を開催の2,3ヶ月前に発表していました。今回の発表を早めた理由について、国内外の熱気球ファンが余裕をもって台東への旅程を計画出来るようにするためと述べています。 台東県は2024
今年で10周年を迎えるアジア最大のスタートアップのイベント「MeetTaipei2023」が南港展覧館2館で、11月30日から12月2日に開催され、400組を超えるスタートアップが集まりました。また、アメリカ、日本、香港、マレーシアなど国外からも100組近くのスタートアップが参加しました。開催初日の開幕式には、賴清德副総統や蔣萬安台北市長らが参加しました。