top of page

2年ぶり元安ドル高、一時1ドル=30元台に

8月1日の台北外国為替市場の台湾元相場は一時、1米ドル=30.008元を付け、2年ぶり安値を付けました。

終値は前営業日比0.042元の元安米ドル高の、1米ドル=29.98元で引けました。


2日正午は、1米ドル=30.042元で引けました。


関連記事

電子たばこの製造、輸入、販売、使用を全面的に禁止する「準タバコ」を含む「煙害防制法(たばこ健康被害防止法)」が3月22日、施行されました。 喫煙可能年齢を18歳以上から20歳以上に引き上げました。 加熱式タバコは喫煙器具と共に健康リスク審査を申請し、審査に合格すれば既存タバコと同じ条件で製造・輸入・販売などが可能です。

新型コロナウイルス後、日本人観光客を台湾に誘致するため、交通部観光局は3月、台湾旅行会社、観光農場、観光関連産業などの関係者らを率いて九州福岡県と関西大阪府など2ヵ所で台湾の観光プロモーションイベントを行っています。 17日に福岡で観光業界の関係者を対象に「台湾観光セミナーin福岡」や「台湾観光懇親会in福岡」を開催し、19日と20日に大阪市阿倍野区のファッションビル「あべのHoop」で一般市民を

原住民族委員会は3月13日から16日まで、オーストラリアのパースで開かれた第2回「世界先住民族観光サミット」に訪問団を派遣し、関連のイベントや座談会などに参加しました。 同委のイチャン・パロー主任委員が、台湾で2024年の第3回サミットが開催すると発表しました。 今回のサミットには21か国から630人余りが参加しました。

bottom of page