top of page

2月10日から台湾~中国線が一部運航停止に

新型コロナウイルスの影響を受け、 台湾交通部は2月10日から4月29日までの間 北京、上海、アモイ、成都以外の台湾~中国線の旅客便を運航停止にする事を決定しました。

また、台湾の金門、馬祖、澎湖と中国間の旅客船も同日から一時的に運航停止となっており、 旅客船の運航再開は現在の所未定です。

#新型肺炎

関連記事

桃園市政府交通局は3月24日、海外からの入国者や新型コロナウイルス感染者などが利用してきた防疫タクシーを同日で終了すると発表しました。 20日から、軽症・無症状なら隔離が不要になったためです。

新竹県政府は3月22日、台湾高速鉄路(高鉄)新竹駅を起点とする自動運転バスを24日から日中に試験運行すると発表しました。 無乗客での運行となるが、6月にも客を乗せて試験運行を行う予定です。 昨年11月から夜間に実施した自動運転バスの試験運行が終了しました。

香港の航空最大手キャセイパシフィック航空(国泰航空)は3月20日、5月1日から東京(成田) ~台北(桃園)、6月1日から大阪(関西)~台北(桃園)経由~香港線の運航を再開すると発表しました。 新型コロナウイルス流行の影響を受け、2020年3月から運航を休止していました。 キャセイパシフィック航空(国泰航空) https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP.html

bottom of page