top of page

2015富邦台北マラソン開催のお知らせ

2015年12月20日(日)に台北にて開催される富邦台北マラソンについてお知らせ致します。 大会開催に伴い、当日は06:15~12:30にコース周辺の道路では交通規制が実施されます。

■ 大会概要(予定) 大会日:2015年12月20日(日) スタート時間:午前7時~ スタート/ゴール場所:台北市市民広場(MRT市政府 徒歩5分) コース:台北市街地コース

■ 交通規制時間:AM6:15~PM12:30 観光で利用する主な場所の交通規制時間は、下記のとおりです。 ※ スタート/ゴール場所 (台北市政府付近) — 06:15頃~12:30頃 ※ 中正紀念堂付近 (仁愛路)        — 06:15頃~08:50頃 ※ リージェントホテル付近 (中山北路)  — 06:30頃~08:05頃

■ 弊社の市内観光について 弊社催行のオプショナルツアーは、通常通り催行いたします。 上記の交通規制によって大きな影響はございませんが、若干のホテルピックアップ時間の遅れや、観光ルートの変更が生じる場合もございますので予めご了承ください。 (観光ができない等の問題はございません。)

詳細は、下記URLをご参照ください。 https://www.sportsnet.org.tw/20151220_web/

交通規制時間図

マラソン走行予定ルート地図

Click to access map_ma.pdf

関連記事

2005年に始まった「台北101垂直マラソン」が10月14日、4年ぶりに開催されます。新型肺炎の流行により2020年から2022年の3年間、中止となっていました。参加者は高さ390メートル、91階層、2,046段の階段を駆け上がります。今年のエントリー募集人数は3,500名、9月14日よりインターネット上でエントリー受付を開始しました。 大会当日は参加者や付き添いの家族や友人の為に、台北101のフ

交通部観光局は9月13日、今年の訪台外国人旅客数400万人を達成したと発表しました。今年の1月から8月、日韓、香港マカオ、東南アジア、欧米の市場は日本を除いて新型肺炎流行前の50%以上まで回復しており、中でもベトナム、タイ、シンガポール、マレーシアは80%以上まで回復しています。 日本の訪台旅客数は円安元高により、新型肺炎流行前の35%までの回復に留まっています。今年1月から7月に台湾を訪れた日本

農業部農糧署の胡忠一署長は雲林県の大川農場にて9月14日、笠間市台湾事務所の木下知香所長と台湾産文旦の台日輸出に関する記者会見を行い、台湾産文旦を給食のデザートとして提供することを発表しました。今回笠間市などが購入した文旦は、笠間市、八千代町、石岡市などの学校38校で提供され、約9,500人の生徒と教師が味わう予定です。 農糧署と笠間市は4年前にMOUを締結し、台湾産文旦が学校給食で提供されるのは

bottom of page