top of page

EV新車販売、ラクスジェンn7が4月首位に

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 2024年5月7日
  • 読了時間: 1分

今年4月の台湾国内電気自動車の新車登録台数1,979台のうち、1,055台が今年2月に納車を開始した裕隆集団の納智捷汽車(ラクスジェンモーター)で初の台湾生産電気自動車「ラクスジェンn7」で、電気自動車の首位、全車種の新規登録台数3万7,038台中の6位を獲得しました。


4月新車登録台数は前月比10.3%減少、前年同月比3.1%減少しています。また、輸入車の4月新車登録台数は1万6,794台で前月比17.6%減少、前年同月比10%減少、新車登録台数の輸入車シェアは45.3%と縮小傾向にあります。

関連記事

行政院が2026年カレンダーを発表、3日以上の連休が9回に

行政院人事行政総処は6月13日、2026年の政府および行政機関の執務日カレンダーと、2025年下半期の修正版カレンダーを発表しました。2026年は、3日以上の連休が9回あり、旧正月を含む連休が最も長く9連休となります。 また、2025年下半期については、9月28日の教師節、...

 
 
 
教育文化委員会と交通委員会、共同でAI基本法を審議

立法院の教育文化委員会と交通委員会は6月11日、与野党の立法委員が提出した「人工智慧基本法(AI基本法)」案について、合同で審議を行いました。条文の審査が行われましたが、すべての条項が保留となり、数位発展部(デジタル発展部)に対して、7月15日までに同部が作成する新たな法案...

 
 
 
東大とTSMCのジョイントラボ開設、先端半導体研究を推進

台湾積体電路製造(TSMC)と東京大学は6月12日、東京都文京区の本郷キャンパスにおいて、ジョイントラボ「TSMC東大ラボ」の運用を開始しました。このラボは、先端半導体の研究・教育・人材育成の推進を目的として設立されたものです。TSMCが海外の大学とジョイントラボを開設する...

 
 
 

Comentarios


bottom of page