top of page

MRT環状線が開通、2日間の利用者数は10万人

台北MRTの新路線「環状線」の第一区間が1月31日に正式に開通となりました。 第一区間の停車駅は大坪林駅から新北産業園区駅までの計14駅で、 14駅全てが新北市内にあります。

環状線からはグリーンラインやオレンジライン等に乗り換える事が可能で、 開通後2日間で約10万人の利用者が乗車しました。

台北メトロ公式サイトはこちら

関連記事

台北市内の風景を眺めながら高級ホテルの食事を楽しめる二階建ての「レストランバス」が、3月19日から第6季の新メニューを提供し始めました。 今回は市内の五つ星ホテルであるグランドハイアット台北(台北君悦酒店)と提携しています。 午後2時からのアフタヌーンティー「香頌午茶」はセイボリー(塩気のあるフード)3点とスイーツ3点が提供されます。 午後5時からと午後7時30分からのディナー「義享曼哈頓」は、2

エバー航空(長栄航空)は3月20日、日本のサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をデザインした軽量版の機内食提供用のミールカートを発売しました。 価格は1台3万9999台湾元、限定販売80台。 オンラインショップ「長栄楽e購」で販売され、で早くも売り切れました。 ミールカートには、ピンクをベースにしたアルミ合金製のボディに、エバー航空のユニフォームを着たハローキティが描かれています。

中央流行疫情指揮センターは3月18日、新型コロナウイルス感染症の実効再生産数(Rt)が0.9まで下がり、清明節(4月5日)連休まで低下傾向が続くものと予想しました。 清明節連休後も感染者数が急増しない場合、4月10日に医療機関の入院または付き添い時の抗原検査を取りやめ、4月中旬にも公共交通機関のマスク着用義務を廃止します。 中央流行疫情指揮センター(中国語、英語) https://www.cdc.

bottom of page