NHKと公視が合同製作の阿里山鉄道番組、屋外で上映会
NHKと台湾の公共放送の公視(PTS)が合同制作したドキュメンタリー番組「神木之森:阿里山森林鉄道紀行」が、7月4日午後9時から台湾の地上波で放送されます。それに先がけ6月29日に国家両庁院広場で屋外上映会がおこなわれ、2,000人を超える市民が集まって大型スクリーンで映像を鑑賞しました。番組は最新の8Kスーパーハイビジョンと22.2マルチチャンネル音響技術を使用した臨場感溢れる映像で、阿里山の壮麗な美しい景色と、森林鉄道の文化を豊富に楽しめる内容となっています。
阿里山森林鉄道は台風の影響により2009年より一部路線が運行停止していましたが、7月6日より15年ぶりに全線が復旧します。
関連記事
台南市で1月26日から2月12日まで、青森県のねぶた師の諏訪慎さんが手がけた巳年のねぶたが展示されます。展示がおこなわれるのは台南市北区にある開基玉皇宮で、青森在住の台湾人、黄筱雯さんが取り仕切り、市民団体や民間の協力を得て展示が開催されます。...
「台日防災合作週in 台灣高雄2025(台日防災協力ウィーク)」が1月9日、高雄市の高雄大学で開催されました。本台湾交流協会高雄事務所と高雄市政府災害防救事務所、高雄大学による共同での開催で、日本の災害と復興の経験や防災技術を台湾へ紹介しました。...
2月4日から9日までの6日間、台北市の世貿一館(世界貿易センター第1展示ホール)で「2025年台北国際書展(台北国際ブックフェア)」が開催されます。今年のブックフェアは、テーマ国をイタリア、テーマを「閱讀異世界(FOLLOW YOUR FANCY IN...
Commentaires