TSMCチャリティー基金など、民間の慈善団体が被災建物修繕に協力
- 千緩 島田
- 2024年5月8日
- 読了時間: 1分
4月3日に発生した花蓮地震後、TSMCが設立した台積電慈善基金会(TSMCチャリティー基金)や仏教慈済慈善事業基金会(慈済基金会)など民間の慈善団体が被災した建物の修繕に協力しています。修繕の対象となっているのは政府の調査で危険(赤紙)、要注意(黄紙)の認定を受けなかった建物です。
TSMCチャリティー基金は花蓮県内の花蓮市、寿豊郷、鳳林鎮、玉里鎮で修繕作業にあたっており、これまでに272戸の修繕依頼を受けて73戸の作業が終了しています。 慈済基金会は新城鄉、秀林鄉、吉安鄉で修繕作業にあたっており、これまでに319戸の修繕依頼を受けて112戸の作業が終了しています。
関連記事
台風4号の影響により被災した一部地域で、7月15日から18日に予定されていた防空・防災演習「城鎮靱性(都市レジリエンス)演習」の中止が発表されました。南部地域では台風による被害が大きく、7月10日時点でも一部地域で停電が続いています。...
軽度台風(台湾基準)の台風4号が発生しました。この台風の影響により、7月6日は嘉義県・嘉義市・台南市・高雄市・屏東県で終日、澎湖県では正午以降、政府による「停班停課(出勤・登校停止)」が発令されました。 中央気象署によると、台風の影響は7日午前まで顕著で、各地で雷雨や大雨の...
6月30日午後8時40分ごろ、台北市の温泉地・北投区で火災が発生したとの通報が消防にありました。出火元は廃屋で、煙の影響により、近隣のホテル「加賀屋」や「新秀閣」の宿泊客および従業員が一時的に避難しました。火災は午後9時過ぎに鎮火し、けが人や死者は報告されていません。
Comentarios