top of page

オープントップバス「星空バス」で夜景を見ながらお酒を

  • 執筆者の写真: Wix TW
    Wix TW
  • 2022年7月14日
  • 読了時間: 1分

オープントップバスで夜景を見ながらお酒を楽しめます。

台北市のホテル、ハンブルハウス台北(寒舎艾麗酒店)は、台北市内を運行しているオープントップバスと協力し、夜景を見ながらお酒が楽しめる二階建ての「星空バス」を、7月15日から運行すると発表しました。

乗車時間は100分で、スパークリングワインやビール、カクテルなどが飲み放題の他、おつまみが提供されます。 超高層ビルの台北101や国父紀念館など台北を代表するランドマークを走行します。 毎週金・土曜日に3便、日曜日に2便が運行されます。 料金は1人1399台湾元(約6400円)です。

台北オープントップバス https://taipeirestaurantbus.com/Sanjin

関連記事

チャイナエアライン、「サステナブル・フライト」を運航

中華航空(チャイナエアライン)は10月21日、CI831便(台北・桃園発バンコク行)を、環境負荷の少ない「サステナブル・フライト」として運航しました。この便では、持続可能な航空燃料(SAF)の使用率を従来の2割から4割に引き上げたほか、機内食には地元・台湾産の植物性素材を使ったベジタリアン機内食メニューを提供しました。 この取り組みは、同社が加盟する航空連合「スカイチーム」が主催する国際的な環境プ

 
 
 
大阪で嘉義県産コーヒーのマッチング会開催、日本市場開拓に弾み

嘉義県政府は10月20日、大阪市内で県産コーヒーの魅力を紹介するマッチング会を開催しました。日本のコーヒー業界関係者を招き、嘉義産の高品質なコーヒー豆の販路拡大と、将来的な海外進出の基盤づくりを目指しています。 このイベントは、大阪珈琲商工組合やTAKAMURA COFFEE ROASTERSと連携し、大阪市内のカフェ「BETA CAFÉ」で行われました。嘉義県の翁章梁県長は、県内のコーヒー関連企

 
 
 
嘉義県竹崎郷、佐賀県嬉野市と友好交流協定を締結

台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処の仲介により、嘉義県竹崎郷と佐賀県嬉野市は、10月16日に友好交流協定を締結し、嬉野市にて締結式が行われました。 双方はお茶の産地という共通点を持っており、これが今回の協定締結につながりました。今後は、観光、芸術、教育、文化など多方面での協力を通じて、相互理解と友好をさらに深めていく方針です。

 
 
 

コメント


bottom of page