NEXCO中日本、リニューアルの清水SAでインバウンドPR
- 千緩 島田
- 2024年12月3日
- 読了時間: 1分
NEXCO中日本グループは国際交流の一環として、2020年1月より台湾の高速道路の清水SAの運営に参加しています。清水SAの運営会社の変更に伴い、新運営会社である統一超商(プレジデント・チェーンストア)と提携し、店舗を12月14日にリニューアルオープンすると発表しました。
日本の人気飲食店の出店や物販ブースで土産品の販売をおこない、日本の食文化や各地の特産品の紹介を通じてインバウンドのPRをおこないます。SA運営への参加にあたり、NEXCO中日本グループは、2019年10月に子会社である現地法人艾客思国際(セントラル日本エクシスインターナショナル)を設立しています。
関連記事
行政院人事行政総処は6月13日、2026年の政府および行政機関の執務日カレンダーと、2025年下半期の修正版カレンダーを発表しました。2026年は、3日以上の連休が9回あり、旧正月を含む連休が最も長く9連休となります。 また、2025年下半期については、9月28日の教師節、...
立法院の教育文化委員会と交通委員会は6月11日、与野党の立法委員が提出した「人工智慧基本法(AI基本法)」案について、合同で審議を行いました。条文の審査が行われましたが、すべての条項が保留となり、数位発展部(デジタル発展部)に対して、7月15日までに同部が作成する新たな法案...
花蓮市の魏嘉彦市長は6月3日、宮崎県高千穂町を訪問し、両市の姉妹都市締結5周年を記念する行事に参加しました。両市は2005年に観光交流宣言を交わし、2019年に姉妹都市関係を締結しています。2022年に市長に就任した魏市長にとって、高千穂町訪問は今回が初めてとなりました。...
Comments