隔離期間短縮、ワクチンパスポートの試験導入
- 2021年5月3日
- 読了時間: 1分
中央流行疫情指揮センターの陳時中衛生福利部長は4月26日、 コロナワクチンの接種歴やPCR検査の結果などを証明する「ワクチンパスポート」の導入を検討していると発表しました。
ワクチンパスポートの導入により、入境から1カ月以上前にコロナワクチンの2回の接種を完了していることなどを条件に入境者の隔離期間が従来の14日間から7日間に短縮されることが可能になります。 初期段階は1日当たり100人を上限として早ければ5月中旬にも試験導入する予定です。
ワクチンパスポート隔離期間短縮の条件 ・入境時にPCR検査の陰性証明書を所持していること ・入境時の抗体検査で十分な量の中和抗体が確認されること ・入境後7日目のPCR検査で陰性であること
中央流行疫情指揮センター(中国語、英語) https://www.cdc.gov.tw/
関連記事
ネオディライトインターナショナル(本社:東京都千代田区)は8月27日、同社が運営するメイドカフェ「めいどりーみん」を11月に台北市萬華区の繁華街・西門町にオープンすると発表しました。 「めいどりーみん」は「夢の国」をコンセプトにしたメイドカフェで、日本国内に14店舗を展開し...
行政院は8月27日、改造内閣の新たな人事を発表しました。経済部、衛生福利部、数位発展部、国家発展委員会のトップが刷新されたほか、9月9日に発足する運動部の部長および次長も併せて発表されました。運動部の初代部長には、東京五輪およびパリ五輪で金メダルを獲得した元バドミントン選手...
長榮航空(エバー航空)は8月26日、米国の格安航空会社(LCC)であるサウスウエスト航空との提携を発表しました。今後、乗客はロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、シカゴの4都市でサウスウエスト航空の国内線に乗り継ぎ、30以上の都市へアクセスできるようになります。...
コメント