アンバサダーホテル台北、建て替え計画の申請を決定
アンバサダーホテル台北(台北国賓大飯店)は11月3日の董事会決議にて、 建て替えの際に容積率の規制緩和や土地固定資産税の減免等の優遇措置が受けられる 危老条例の適用を申請をする事が決定しました。
危老条例の申請は早ければ年内を予定しており、適用が認可された場合 条例に基づいて改築がされる初めての5つ星ホテルとなります。
関連記事
交通部観光局の統計によると、第1四半期の観光ホテル平均客室単価は4,775台湾元(約2万1,600円)で、昨年同期の平均客室単価4,232台湾元より12.83%増加しました。 観光ホテル117軒を含む3,442軒のホテル及び旅館の第1四半期の宿泊者人数は約1,600万人で、昨年同期の1,280万人より320万人増加しており、ホテル市場の回復が窺えます。
ホテル業界の人手不足の解消に向け、交通部、労働部、教育局は補助金支給などの雇用促進策を実施すると5月29日に発表しました。 交通部は、宿泊施設の清掃員や客室係を新規雇用して条件を満たせば1人あたり5,000元(毎月)の補助金を最長で12カ月支給します。労働部は2万人を対象に、公営の就労支援施設を通じて就業した場合に、条件に応じた金額を最長で12カ月支給します。教育部は大学や専門学校などの学生5,0
ホテル運営会社、福泰飯店集団(フォルテ・ホテルグループ)は、2020年に営業を終了した台南市の五つ星ホテル、台南大億麗緻酒店(大億ランディス台南)の建物を、20年賃借する契約を締結しました。 10億台湾元を投じて改装を行い、2025年第1四半期(1~3月) にホテルを新たに開幕する予定です。 JR東日本大飯店台北(ホテルメトロポリタンプレミア台北)に続き、JR東日本グループのホテルも開業への意欲を