top of page

台中MRTブルーライン着工、2034年完成予定

  • 執筆者の写真: 千緩 島田
    千緩 島田
  • 3 分前
  • 読了時間: 1分

台中市政府前で6月26日、台中MRTブルーラインの起工式が行われました。同路線は台中港から台湾鉄路・台中駅周辺までを結ぶ全長24.78キロメートルの路線で、20駅が設置される予定です。総工費は1,615億台湾元(約8,000億円)を見込んでおり、2034年の完成を目指しています。


市政府捷運工程局の蘇瑞文局長は、高架および海沿いの区間には風や塩害に強いデザインを取り入れ、耐久性と安全性を確保すると述べました。また、地下区間には土圧バランス式シールド工法を採用し、地上の交通や生活環境への影響を抑えると説明しています。

関連記事

桃園国際空港、今年の利用旅客数が2,000万人を突破

桃園国際空港の統計によると、今年1月から5月末までの空港利用旅客数は1,957万人に達し、6月4日には2,000万人を突破しました。新型コロナウイルス流行前の2019年と比べて、96.5%まで回復しました。 同空港を運営する桃園国際機場公司は、夏休み期間にあたる7月・8月の...

 
 
 
英国調査会社の航空会社格付け、台湾2社が5つ星獲得

英国の航空サービス調査会社「スカイトラックス」が6月17日、「2025ワールド・エアライン・アワード」を発表しました。航空会社の格付けである「ワールド・エアライン・スター・レーティング」では、5つ星を獲得した11社のうち、台湾の航空会社が2社選ばれました。...

 
 
 
台中MRTブルーライン、6月26日起工

台中MRTブルーラインが、6月26日より着工される予定です。これに伴い、台中市の盧秀燕市長は6月17日、着工当日にグリーンライン全線の運賃を無料にすると発表しました。市民にMRTの利便性を体験してもらいたいとの考えです。...

 
 
 

Comments


bottom of page